スポンサーサイト

  • 2022.12.26 Monday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    SSDを換装したらBOOTエラーになって1週間ほど時間を潰した話

    • 2022.12.26 Monday
    • 23:32

    JUGEMテーマ:パソコン周辺機器



    DELL Inspiron14 7000(7472)にデフォルトで付いてる
    128GBのSSDがいっぱいになりそうだったので、1TBのSSDに換装することにしました。

    速度より発熱のことを考えて、SATAのままで使いたかったので、
    換装したのは Western Digital WD Blue SA510 WDS100T3B0B WD Blue SA510シリーズ です。

    そこまで保存しないといけないようなデータも無かったので、
    クローンソフトを使って移行をせずに、DELLの公式サイトからダウンロードできるDell OS Recovery Toolを使って
    USBメモリに回復メディアを作成→SSDを換装→SSD初期化→USBの回復メディアを使ってOSインストール という手順で
    3時間くらいかかって換装を済ませました。
    ※詳しい手順はコチラの公式サイトにあります。
    windowsも普通に起動するし、換装したSSDにはエラーも出て無いし、良かった良かった。

    …と思ったら、なぜかBOOTエラーが出る。
    普通にwindowsが起動するけど、1時間くらいすると、黒い画面になって『 No bootable device found 』が出てくる。
    最初のBOOTにUSB選んだからかな?と思って、BIOS(今はUEFIと言うみたいですね)で
    ・SSDが認識されているか→されている
    ・起動するドライブは間違えていないか→間違えていない
    ・起動パスは合っているか→合っていない
    と、いうところまで確認。
    パスが合ってないんだったら、Boot Sequence でパスを指定し直して保存。
    これでBOOTエラーも解決だね!…と思ったら、またBOOTエラーが出てくる。
    あれ!?おかしいな??と思って、またBIOSを見てみたら先程指定したパスが保存されていない上に、パスも空白になっている。
    パスを指定して、チェック入れて、順番入れ替えて、そして保存…してもまた空白になる。
    なんで保存されないんだ??Appry押してるやんけ!と困惑するも症状は変わらず。

    それからしばらく、win起動する→30分くらいしてBOOTエラーになる→パス指定し直す→win起動する…の繰り返し。
    BIOSをアップデートしても症状は変わらず。

    そして最終的に試したのは、BIOSの初期化(Restore Settings)です。
    右下にあるボタンをポチっと押す。
    そしてそのまま保存して、再起動してみると…BOOTエラーがまた出てきた。
    またBIOSをのぞいてみると、起動するパスのチェックが外れている。
    それにチェックを入れて保存して再起動すると…エラーが出てこなくなりました。やったー!

    このエラーの解決までに1週間ほどかかりました。
    BOOTエラーの度に作業が中断されるので本当に困りましたが、解決できて良かったです。

    似たようなことでお困りの方がいましたら、ご参考までに。

    Dell ノートパソコン Inspiron 14 7472 Core i5 モデル ピンク グラボ搭載 18Q41HBP/Win10/Office H&B/14FHD/8GB/128GB+1TB/MX150

    • 2018.11.25 Sunday
    • 15:43

    JUGEMテーマ:コンピュータ


    およそ7年ぶりくらいにパソコンを買いました。
    買い替えたというより、仕事のために買い増したパソコンです。

    買う時に最低限コレがないと買わないというポイント

    1. ウィンドウズのオフィスソフトのワード、エクセル、パワーポイントが付属していること
      (仕事で使うので絶対必要、クラウドよりも付属ソフトを優先)

    2. テンキーが無いこと
      (テンキーあるとタイピングしづらい)

    3. エンターキーが縦型であること
      (横型エンターキーは使いづらい)

    4. グラフィックボード(ビデオカード)が内蔵タイプじゃないこと
      (パワーポイント使う時や外部出力する時などに内蔵タイプだとやりづらい)

    5. ノートパソコンであること
      (家の中で移動しながら使いたい)

    6. メンテナンスしやすく、メモリ交換とストレージ交換ができること
      (前に買った富士通のはメンテナンスが大変で不満だった)


    そんな条件を満たしたのがDell ノートパソコン Inspiron 14 7472でした。

    デル公式だと初期不良時の交換で時間がかかることもあるということなので、
    サクッとアマゾンで購入しました。
    アマゾンは初期不良の時の交換が早いので助かります。
    ちょうどタイムセール中だったみたいで、10万円で購入できました。安い!

    Dell ノートパソコン Inspiron 14 7472 使ってみた感想。

    • 画面がまぶしい!鮮やか! グレアタイプの画面ならではのテカリ。にじみは無い。
      システム設定で明るさ調節できるので眩しさはなんとかなる。

    • キーボードのバックライトがすごく便利。
      部屋を薄暗くして仕事するので、あるとありがたい。

    • 打鍵感はやや固い。カチカチ音がする。打ち込みが浅いので若干指が疲れる。

    • メモリ8Gだとやっぱり足りない…。16Gにするには裏蓋あけてメモリ交換するしかない。

    • 付属のマカフィーにイラッ(怒)とする。なんでこんなに使いづらいセキュリティソフトなんだ…。

    • 基本的にサクサク、すっきり動く。負荷の高い仕事しててももっさりすることは少ない。
      時々、ものすごい「動いてます」ていう音がする。
      負荷のかかるソフト(アプリ)動かしてると、キーボードの中央らへんがあったかくなる。



    外出に持ち運ぶとなるとでかくて重いんですけど、家の中の移動だけならこのサイズ感は便利です。
    色もピンク色で可愛いし。
    新入学の大学生とか使いやすいんじゃないかなと思います。オススメ。

    TP-Link(ティーピーリンク) Archer C1200

    • 2018.02.08 Thursday
    • 22:42

    JUGEMテーマ:パソコン周辺機器



    10年ほど使っていた無線ルーターが何度も再起動したりする不調になり買い換えることに。

    買い替えの際重視したところ

    1. 壁掛けできる(一番重要)

    2. 有線LANポートが2つ以上ある

    3. WiFiが使える

    4. 木造の4LDK並の広さの平屋を隅々までカバーできる

    5. IPv6が設定できる

    6. 有線1000Mbpsが活かせる

    7. サポートや説明書がわかりやすい


    いろいろ探してみたところ、TP-Link(ティーピーリンク) Archer C1200が候補に上がりました。
    中国の製品ということで、若干の不安はあったものの、
    「使いやすいよー」と同メーカー品を愛用している知人からも勧められたので購入しました。
    通販で6000円くらいでした。


    TP-Link(ティーピーリンク) Archer C1200を使ってみた感想

    • 壁掛けできるって本当に便利ー!
      色も黒くて垂れ下がるコードも目立つけど、個人的にメカっぽいのが好きなので気にならない。
      電源コードがやや短いのであんまり高いところに壁掛けできない。
      うちではコンセントから延長コードを使って床から190cmのところにルーター本体を設置。

    • アンテナを動かせるので電波ムラの調整ができる。
      10年前のルーターはアンテナ1本だったけど、これは3本あるのでムラも少なく感じる。

    • WiFiの感度も良好、動画もサクサク見られる速度で快適。

    • ルーターの設定は10分くらいで出来た。アプリがなくても設定できる。

    • 月に1回くらい原因不明のエラーがでる。(でもすぐ直る)
      前に使ってたルーターでも同じようなエラーが出てたのであまり気にしてない。

    • 4人同時にスマホやニンテンドー3DSやPSPvitaなどでWiFi使えることにびっくり。
      (10年前のルーターでは通信エラーになることが多かった)
      さすがに動画やゲームダウンロードはカクカクになるけど、それでも同時接続はありがたい。


    見た目がインベーターみたいな感じがするところもお気に入りです。

    ヨシカワ あつあつホットサンドメーカー SJ1681

    • 2016.05.10 Tuesday
    • 17:11
    JUGEMテーマ:ホットサンド

    キャンプ雑誌に掲載されていたホットサンドの特集がきっかけで、
    キャンプは無理でもアウトドア飯、ホットサンドなら自宅で簡単にできそうだなあ、と。
    あんまり外食でもホットサンドは食べる機会がないものなので、どんな感じか体験してみようと思って購入。
    amazonで1300円くらいでした。


    ヨシカワ あつあつホットサンドメーカー SJ1681を使ってみた感想

    • すごく軽い。片手で楽々持てる。軽すぎて五徳の上に置いたときに少し不安定。
      裏に滑り止めみたいな模様があるけど、すっごい滑るよ!
      五徳の上に網を置いたり、具材を入れてしまえば安定する。

    • フライパンを開いたときにストッパーがないので、具材を入れるときにやや不安定になる。
      五徳の上でやると不安定でずれ落ちそうになったので、一旦作業台に移してから具材を入れた。
      でも、フライパンががばーっと開くので具を入れるときにフライパンにひっかかることもないので、
      これも利点といえば利点。

    • 火の通りが早い。火加減さえ間違えなければ焦げ付きそうにない。
      フッ素加工されているので、チーズがはみ出してしまっても焦げ付かなかった。

    • フライパンの合わせ(蝶番?)の部分がかなり柔軟に作られているので、入れる具材は多くても大丈夫。
      6枚切りパン2枚で目玉焼き・チーズ・5mmくらいの厚さのハムを挟んでも、
      焼き上がりの頃にはぎゅっと圧着されて、フライパンとホットサンドの間に隙間ができるくらい。

    • 挟んで内側に押しこむような力はほとんどないので、パンだけでは圧着できない。
      挟み込む具材にチーズやマヨネーズなど、接着剤みたいな粘り気のあるものを選ばないと
      焼き上がりにパンがバラける。

    • パンの耳を切らなくてもフライパンの中に入れられるので手間がはぶける。


    ヨシカワ あつあつホットサンドメーカー SJ1681
    購入して以来、休日の朝に大活躍中です。 買って良かった。
    パンだけでなく、おにぎりも挟んで焼いても美味しいです。

    パナソニック(Panasonic) ヘアドライヤー イオニティ EH-NE57-PN

    • 2016.04.06 Wednesday
    • 17:11
    JUGEMテーマ:生活家電

    10年ほど使っていたドライヤーがついに動かなくなってしまったので買い替えました。
    風の勢いが強くて、あんまり熱い風にならない、そして折りたたみができる、
    そんなドライヤーを探してヤマダ電機で3000円くらいで購入。

    パナソニック(Panasonic) ヘアドライヤー イオニティ EH-NE57-PNを使ってみた感想

    • モーター音はそれなりにするけど、隣の部屋には響かない。が、高い音でワァァァーンと鳴る。
      今まで使っていたドライヤーの音よりも高い音なので不快感とまではいかないけど、違和感がある。
      年寄りたちにはうるさくないと好評。聞こえる音域の差なのかな?

    • ドライヤーからの風があんまり熱くならないので、髪の中で熱がこもらず、汗だくにならずに済んでる。
      子供にドライヤーをかけるときも「熱い!」と文句を言われることもなく、逆に「気持ちいい!」と言われる。
      が、真冬に使ったときはぬるい風になり、ブルブルっと湯冷めしかけるくらい寒かった。

    • 軽いので持ってて腕が疲れない。折り畳めるのも良い。

    • マイナスイオン効果は…あるのかないのか、よくわからない。


    使いやすいドライヤーだと思います。

    無印良品で買って、使って、良かったもの

    • 2016.04.06 Wednesday
    • 16:47
    JUGEMテーマ:無印良品

    ありきたりなテーマですけど、買って使って、こりゃ便利だわー!とか
    使い心地が良いわあー!と思ったものたちを紹介してみます。


    ・しゃっきりボディタオル
    普通のボディタオルよりも長い(120cmくらい)ので
    ぎっくり背中(ぎっくり腰になりかけたのをかばったら背中の筋肉が死んだ…)ときに
    腕をまわさなくても背中が洗えるので助かった。
    水切れも良く、引っ張ってもブチブチ糸が切れたりしない。

    ・落ちワタふきん12枚組
    普段使っていた柄入のふきんを痴呆の婆ちゃんが「ハンカチ」だと思って
    鼻や口を拭いてしまう(そしてまたふきんかけに戻す…)ため、
    どうみてもふきんにみえるものを探してたときに購入。
    色や柄があるとハンカチ化してしまうかも…と思ったので、白いほう。
    2ヶ月ほど経つけど今のところハンカチと間違えて使ってしまうことがない。
    使い心地もさらっとしていて乾きやすくて、何よりシンプルなのが良い。

    ・シリコーン調理スプーン、シリコーンスパチュラ
    高耐熱、堅くてコシのあるシリコン製の一体型、そして色が黒!
    洗いやすいし、手入れが楽。
    友達のお家で使わせてもらって、帰りに店に足のばして買って帰ったくらいお気に入り。
    シチューやカレー、グラタンなど、とろみのあるおかずを作るときに大活躍中。

    株式会社 生活春秋 ムスイ 無水鍋 24cm

    • 2015.12.02 Wednesday
    • 16:17
    JUGEMテーマ:キッチン雑貨

    第一の目的が「ケーキを焼きたいから買った」という、無水鍋を買った人の大多数から外れた感じですけど、
    久しぶりに「良いもの買ったなあ〜」と満足できる一品です。

    でも、全てが良いか?というとそういうわけでも無く。

    株式会社 生活春秋 ムスイ 無水鍋 24cmを使ってみた感想

    • 火の通りが早く、なかなか冷めない。
      フタの方で麻婆豆腐作ってそのまま食卓に出したんですけど、30分経ってもなかなか油が固まらないままで驚いた。
      お皿に盛ると油がだんだんと固まってきてオレンジのモロモロしたのになるんですけどね。
      普通の鍋なら「もう冷め切っただろうなあ」という頃(消火30分後とか)でも、鍋がまだ温い。

    • ふたにつまみが無い&持ち手(取っ手)がアルミむきだしのため、調理中は鍋つかみ必須
      商品に付属してくる鍋つかみじゃ熱さが突き抜けてくるので注意。初めて調理した時にうっかりヤケドした。
      非常に熱くなる取っ手なので、断熱性の高い鍋つかみじゃないと危ない。
      (私はseriaのカエル型のシリコン鍋つかみを二重にして使ってます。)

    • 慣れるまで火加減で四苦八苦する。
      火の通りが良すぎるので、何度が具材を焦がした…。
      弱火よりも弱いとろ火での調理が増えた。
      煮物は無水鍋で作ると本当に上手に出来るよ!

    • 火にあたるところはアルミだけなのでアウトドアでの焚き火にかけても大丈夫
      取っ手が痛む(溶ける)心配がないので、キャンプのときとか鍋ができます。
      ダッチオーブンの鍋に比べると軽い!ので、持ち運びも楽。
      多少乱暴に扱っても鍋は凹みもせず。
      でも引っ掛ける部分がないので足(土台)が必要だし、ふたが軽いので重しがいる。
      (ご飯炊く時に石をのっけました)

    • 27cmがあれば…!と思うサイズ感。特にケーキやピザ焼くときに思う。

    • 鍋底がつるーんとしているので、五徳の上で鍋が滑るときがある。
      かき混ぜるときは取っ手もってからじゃないとひっくり返すかも。

    • 鍋がすぐにくすむ。買ったときのピッカピカさに感動したのは何だったのか…。

    • 手入れが楽。多少乱暴に扱ってもびくともしない。丈夫。


    使い勝手が良いのでサイズ違いが欲しくなります。
    もうちょっと大きいサイズの無水鍋が欲しいー!

    カウブランド 無添加せっけん

    • 2015.09.07 Monday
    • 17:59
    JUGEMテーマ:乾燥肌スキンケア

    石けんシャンプーに使っていたアレッポの石鹸の泡立ちが非常に悪かったので、
    国産の石鹸なら泡立ち良いかも?と思って近くのドラッグストアで購入。
    1個バラ売りで120円くらいでした。

    カウブランド 無添加せっけん 100gを使ってみた感想

    • 泡立ちはかなりクリーミー。アレッポの石鹸と比べると雲泥の差。持ちも良い。
      洗浄力はかなりマイルド。日焼け止めやBBクリームも薄化粧も落ちない。
      なので、メイク落としはアレッポの石鹸で、カウブランドの石鹸で全身洗う…という感じに。

    • 程よい大きさで持ちやすく、石鹸入れにちゃんと収まるので使いやすい。
      水気を切っておけば、ちゃんと乾燥して溶けない。
      アレッポの石けんのほうは比べてみると乾燥しにくい感じ。

    • 初めての石けんシャンプーにはこの石けんを使うと失敗しない、と推せるくらいの良品。
      泡立ち良く、すすぎも早く、刺激も少ない…の三拍子そろってる。
      でも、若干髪の毛のベタつきは残るのでクエン酸リンスはやったほうが良い

    • アレッポの石けんや牛乳石鹸の青箱の石けんと比べると、石鹸カスが少ないような感じ。

    • ノンシリコンシャンプーを使っていた時の頭皮の痒みや臭いが、
      この石けんを使ったシャンプーに切り替えたら解消された。

    • 石けんそのものの匂いはほとんどしない。石けんシャンプーに使っても頭皮が臭くなることもない。

    • すすぎがしやすい。ほとんど肌がつっぱった感じがしない。


    これ1個あれば全身洗える、という手軽さはすごく快適です。
    髪の毛に残るベタベタ・ギシギシ感はお湯ですすいだだけじゃどうにもならないので
    クエン酸リンスは必要だと思います。

    アレッポの石鹸 ライト 180g

    • 2015.09.07 Monday
    • 17:31
    JUGEMテーマ:乾燥肌スキンケア

    なるべく刺激の少ない、でも肌の汚れを落としてくれるもの…と、探してたときに
    「石けんシャンプーにも使える」と、紹介されていたので購入。
    amazonで500円くらいでした。

    アレッポの石鹸 ライト 180gを使ってみた感想

    • 洗いあがりすっきりさっぱり。
      薄化粧なら落ちるけど、しっかりめのファンデーションや口紅は落ちない。
      若干、うっすーい膜を張ったようなつっぱり感がでる。
      洗顔後の化粧水がぐいぐい染みこんでいく感じ。

    • 泡立ちはあまり良くない。泡たてネットを使ってようやくクリーミーな感じになる。
      メイク落としに使うと、すぐに泡がへたっていく。
      それだけ油と馴染みやすいのかな?すすぎはしっかりしないと残る。

    • そのままの大きさだとすごく使いづらい。石鹸入れからはみだす!

    • 石鹸カスがすごく多いように感じる。 日本の水道水だとこうなるのかな?
      (水道水に含まれるミネラルが石鹸カスを生むとかなんとか)

    • 水気を含んだらなかなか乾燥しない。 ベタベタに溶けるというか、ネットリとする。

    • 油粘土の臭い…。 すすぎ足りないとなんともいえない臭いが残る。

    • 石鹸シャンプーに使ったら、頭皮はすっきりさっぱりしてるんだけど
      すすいでもすすいでも髪の毛のギシギシ・ベタベタ具合がすごかった。
      クエン酸リンスは必須だと思う。

    • 刺激がほとんどないので、皮膚にトラブルがあっても使える。痒くならない。


    丸ごとだと使いにくそうだったので、電子レンジで10秒ほど加熱して
    包丁で4分割して使ってます。
    あれだけ痒くてたまらなかった頭皮が、石けんシャンプーで解消されたので助かりました。
    もうちょっと泡立ちが良ければ…惜しい。

    ノンシリコンシャンプーから無添加の石鹸シャンプーに切り替えてみた

    • 2015.09.07 Monday
    • 15:23
    JUGEMテーマ:ヘアケア

    今年の夏、夕方になると頭皮が痒くなる&なんだか臭い…という
    汗とか脂で頭皮が荒れるトラブルに見舞われまして。

    牛乳石鹸のシャンプー(これです)を使っていて今までこんなことになったことがなかったので
    原因と思われるのは日光・汗・脂…と、夏っていう季節性のものと、
    こんな症状が出たのも家族の中で私ひとりだけだったので、アレルギー体質も影響したのかも。
    (爪で腕の内側をなぞると赤く跡が残りやすい、かぶれやすい肌です)

    石けんシャンプー 用意した物たち

    そこで、以前から気になっていた石けんシャンプーを試してみることにしました。
    まず、使ってみたのがアレッポの石鹸(3種類あるうちのライトの石けん)です。
    油脂鹸化法という、釜で煮立てて作るという製法(釜炊きともいうみたい)で
    石けんの熟成具合を調べるために味見をして確認するというナチュラル系せっけん。
    マルセイユ石けんもこれと同じ製法みたい。

    結果を先に言っちゃうと、ご家庭の水質で石けんを選ぶ感じになるかと。
    うちの水道じゃあどーやっても使いづらかったアレッポの石けんは顔用のメイク落としにして、
    新たに購入したカウブランドの無添加せっけんで頭・髪・体、と全身洗うようになりました。
    やはり日本メーカー製のものだと泡立ちは良かったです。

    はじめて一週間くらいは泡立ちだとか髪の毛のベタつきとか
    「石けんシャンプーあるある」な困りごとにぶち当たりましたが、
    お風呂用の櫛やクエン酸リンスを買い足したらすぐに解消できました。
    あと、クエン酸リンスをはじめたら洗面器や床の水垢がスルスル落ちて
    風呂の掃除が楽になったっていうのが嬉しい誤算というか。

    続きは石けんシャンプーを試してみたレポみたいなものです。
    続きを読む >>

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    人気の記事

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    • イボを塗り薬でとってみた
      kyo (03/11)
    • イボを塗り薬でとってみた
      みー (03/11)
    • 虫除けのリードディフューザーを手作りしてみて…一週間後
      nj (07/19)
    • イボを塗り薬でとった、その後の話 2014年12月18日 追記
      kyo (06/02)
    • イボを塗り薬でとった、その後の話 2014年12月18日 追記
      midget (05/30)

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM